おそうじ本舗といえば全国47都道府県に対応しているハウスクリーニング会社として、かなりの知名度を誇る会社です。

「エアコンの掃除を自分でするのはちょっと・・・」

「トイレや浴室を一度プロに任して掃除して貰いたい」

そんな思いからおそうじ本舗に辿り着いた人も多いのではないでしょうか?

 

でも意外な事に、これだけ有名なおそうじ本舗ではありますが、中には「おそうじ本舗はひどい」といった口コミや噂を目にする事があります。

実際のところはどうなんでしょうか?

 

そんな悩みを解決するべく当サイトでは、おそうじ本舗の

・ひどいという口コミの真相

・依頼する時の注意点

・他のハウスクリーニング会社との比較

といった事について徹底的に疑問を解決していきます。

 

いざ依頼して「辞めとけばよかった・・・」もしくは、「やっぱりおそうじ本舗を選んでおけば良かった・・・」と後悔ないように、あなたの判断材料にして頂ければと思います。

 

おそうじ本舗の悪い口コミ!ひどいという噂は本当か?

悩みママ
どんな口コミがあるのかしら~

おそうじ本舗の悪い口コミを調べていて、目についたのが、

・態度が良くない

・技術面に不安がある

・値段が高い

といったものでした。

 

実際にあった口コミをそのまま載せていきます。

1,態度が良くない

この前やってもらいました。きれいにはなりましたが掃除していただいた方が無愛想で終始不安でした。いろいろ調べてからお願いしたのでちょっと残念です。

引用元:ヤフー知恵袋

自分の対応をしてくれる人の態度が良くなかったら気分は良くありませんね。

2,技術面に不安がある

おそうじ本舗で買って2年半になるエアコンをクリーニングをしてもらいました。 その直後にエアコンの冷房を28度(エコ運転)設定で運転すると、まだ汗臭いような臭いがします。 これは仕方ないことなのでしょうか?

引用元:Yahoo!知恵袋

他の口コミなども見ていくと、担当になる人間によって技術にバラつきがあるような感じはありましたね。

3,値段が高い

私的には防腐剤使用のお掃除本舗がいいかなと思いますが、少々お値段が高すぎるので、1万円の金額でお掃除本舗にお願いするべきか悩んでいます。

引用元:ヤフー知恵袋

やっぱり皆さん金額が一番気になるようで、「ちょっと値段が高い気がする・・・」といった口コミは結構見かけられました。

 

悩みママ
ああ、、、やっぱりおそうじ本舗には噂どおり悪い口コミがあるのね。でも悪い口コミばかりなのかしら?
そんな事はありません。良い口コミも多くありますので、見ていきましょう。
おそうじ業者

 

おそうじ本舗の良い口コミ

おそうじ本舗の良い口コミを見ていくと、悪い口コミであった、

 

・値段が高い

・担当者の対応が悪い

 

とは真逆の意見も目立ちました。

 

値段は相場ぐらい、むしろ安い

エアコンの洗浄は、通常で1万8千円程度が普通です、安価なところは、内部まで清掃せず、表面だけと言う所もあります。

引用元:ヤフー知恵袋

この人の話で言えば、おそうじ本舗のエアコンクリーニングの料金が相場ぐらいだという話でした。

 

あとは金額に関するもので言えば、こういった意見もありました。

エアコンクリーニングについて。お掃除機能のついたエアコンのお掃除を考えています。ダスキンは約二時間の作業で23760円。おそうじ本舗は約四時間弱の作業で15000円。

引用元:ヤフー知恵袋

ハウスクリーニングと言えば、ダスキンも有名ですがおそうじ本舗はそれよりも安い事がわかりますね。
おそうじ業者

 

担当者の対応が親切だった

おそうじ本舗に浴室クリーニング+浴槽エプロンの掃除&高圧洗浄を依頼しました。今月19日に来てもらう予定ですが、口コミを見ると悪いものも多く、キャンセルして少し値段が高くなりますが、ダスキンにお願いするか迷っています。担当店舗から依頼してからわりとすぐに日程調整の電話が来て、私が仕事中の為に受け取れなかったので、こちらから折り返したら、電話代がかかるからと折り返しを提案して頂いたり、当日近隣に駐車場が無かった場合に有料パーキングを利用した際には追加代金は不要など説明もして下さり、わりと親切な印象で不審には感じませんでした。

引用元:ヤフー知恵袋

こちらの方で言えば、対応が悪いどころからむしろ良かったという事が伝わってきますね。

連絡が早く、説明も丁寧で親切っていうのが文面からわかりますね~。

 

他の口コミでは、

・予約が取りやすい

・スタッフの技術が高い

といった声もありましたね。

 

こうやって悪い口コミ、良い口コミの両者を見てみるとネット上の噂であった「おそうじ本舗 ひどい」というのは少し一方的な意見なのかもしれないと感じさせられますね。

どんなジャンルの会社もそうですが、良い評判の書き込みよりも悪い評判の書き込みの方が目立つしsnsなどで拡散されやすいっていう事もありますしね。

なのでおそうじ本舗を利用しようか迷っている人は、そこまでネット上の「トラブル、クレーム、苦情、連絡がこない」といった悪い噂を信じて心配しなくても良いかと純粋に感じました。

 

悩みママ
口コミを見ていくと、良い評判の方が案外多いみたいね~
はい。とはいっても、依頼する時の注意点があるので、そちらに関して説明していきますね^^
おそうじ業者

おそうじ本舗に依頼する時の注意点

ハウスクリーニングを依頼する人のトラブル、悪評で多いのが、

・傷が付いていたり破損していた

・思った金額と違うかった

・下手だった

といった事があります。

 

なのでいざおそうじ本舗に依頼して後悔しないように、

・補償の条件

・見積もり金額

・担当者の実績

・年式やメーカー

などは確認するようにしておきましょう。

 

とはいえそれぞれ良くわからないと思うので詳しく説明していきます。

補償の条件

クリーニングして貰った後に床に傷がついていたり、エアコンが破損するといった事があります。

でもその場合、どういった状況であれば補償して貰えるのか?といった事から、どこまで補償して貰えるのか?

この確認をしておかないといざトラブルが起こった時に言った言っていないといった事にもなりかねません。

悩みママ
って事はおそうじ本舗は補償してくれないの?

こんな話をしていますが、もちろんおそうじ本舗は補償をしてくれる会社ではあります。

公式サイトにもこのような表記があります。

なのでそこまで心配はいりません。

が、全額補償してくれるのか?何か条件があるのか?など聞いておくにはこした事がありません。

見積もりの金額の確認

やはり大事なのはいくらかかるか?金額ですよね。

なのでこれは必須といっても過言ではありません。

向こうから値段について触れてくれるケースも多いとは思いますが、やはりこちらから聞いておいた方が確実です。

いざ依頼してクリーニングして貰った後に想像以上に高かったとなりかねないですから。

その際、クリーニングしてもらう場所やスペースなどある程度の状況なども確認しておくと見積もりの金額も正確に近付くかと思います。

担当者の実績

いくら価格が安くても、仕上がりが悪ければ意味がありません。

なので技術が高い人に頼むのが理想的です。

おそうじ本舗ではしっかりとした研修制度があり、それをクリアした人が担当してくれます。

ですが、1年目の人なのか?5年目の人なのか?などで当然ですが技術に差が出てきます。

なので担当予定の人間が新人なのかどうかは聞いておいた方が良いです。

むしろ出来るなら、「3年以内の新人はやめて下さい」などある程度、要望するのも良いかもしれません。

もし無理だったとしても言うのはタダですし、やるに越したことはありませんね。
おそうじ業者

年式やメーカーなどの確認

年式やメーカーによっては対応できないといったケースも考えられます。

エアコン、室外機、洗濯機などわかる範囲で良いので、把握してくとその後のやり取りもスムーズかと思います。

もちろん、実際に訪問して貰ってから対応できるかなど確認はして貰えます。

とはいえ、いざ予約して準備して来てもらってから対応できないとなると、他のところにまた頼んだり対策を取らないといけないので二度手間ですよね。

なので事前に年式やメーカーなど確認しておきましょう。

 

他社の大手ダスキンや中小業者と比較してどうなの?

悩みママ
おそうじ本舗が良い業者だとは思ってきたけど、やっぱり他のところとも比較しておきたいわ。

こういう時の業者選びって後から「違う業者の方が良かった・・・」って思ってしまうのが一番悔しいですよね。

なので、ここではおそう本舗とハウスクリーニングの

・大手ダスキン

・その他の中小業者

を比較しました。

大手ダスキンとおそうじ本舗の比較

ハウスクリーニングで一番利用されるのが多いエアコンクリーニングの料金で比較しました。

ダスキン おそうじ本舗
壁掛け(お掃除機能なし) 14,300円 12,100円
壁掛け(お掃除機能付き) 25,300円 20,900円
天井埋め込み型 38,500円 27,500円

お掃除機能っていうのはフィルターなどを自動で掃除するような機能がついたもののことですね。

これを見て貰うとわかりますが、おそうじ本舗の方が2,000円~10,000円程度安い事がわかります。

その他の中小業者との比較

中小業者といってもかなりの数の業者がありますので、一概には言えません。

ただ相場としては、

壁掛けのお掃除機能なしで1万円程度

お掃除機能ありで2万円~2万5千円程度

天井埋め込み型で2万円~3万8千円程度

となっていました。

バラつきがけっこうあるので中々参考にならないかもしれませんが、おそうじ本舗の料金が高くない事がわかります。

というよりむしろ相場よりも安い感じがあるぐらいですね。

悩みママ
大手っていうと高いイメージがあったけど案外安い部類に入るのね。

おそうじ本舗の料金は?

悩みママ
おそうじ本舗のメニュー料金はどうなっているのかしら?
エアコン 12,100円
エアコン(お掃除機能付き) 20,900円
エアコン(天井埋め込み型) 27,500円
レンジ、換気扇 16,500円
キッチン 18,150円
冷蔵庫 11,000円
風呂、浴室 16,500円
洗濯機(縦型) 12,100円
洗濯機(ドラム型) 18,700円
トイレ 9,900円
洗面台 9,350円
あとはオプションなどで料金が変わってくるので、必ず見積もりを取って貰うようにしましょう。
おそうじ業者

 

おそうじ本舗で良くある質問、Q&A

© 2023 おそうじ本舗はひどい?悪い口コミ7割の真相をぶっちゃけます Powered by AFFINGER5